[だべり]
漫画喫茶「まんがの虫」に行ってみる。奈良県。 近鉄岩見駅から歩きました。 10分ほど田園風景を歩きます。 普通は自動車や自転車なんかで行く店なんでしょうね。県外から遊びに行く客はめずらしいから。 喫茶地球防衛軍のマスターが店を畳んで 新しく始めた店で一般客向けの店舗ですが、 漫画のラインナップはかなりマニアックです。 表には漫画家 小原愼司作の看板があります。 新しい店で明るくて綺麗な店内です。 インターネットカフェでもあってネットゲームもあります。 喫茶店なのだけど、お酒メニューと食事メニューは安い割りに量が多くてかなり割のいい感じになっています。 アニメラベルの入った倭王ビールも出してるそう。 銀河鉄道999ビールも飲んでみました。 でも高いからなかなか出ないらしい。仕方ないか。発泡酒の時代だし。
場所がとても田舎なので、やっていけるのか聞いてみたのだけど、 都会に店を出すと、客入りが多いから収入も多いけど店舗料なんかも高くなってしまうのだそうです。 自分で購入した土地に店舗を建てて営業したほうが、確保しなきゃいけない収入が少なくて済むので、 個人でもやっていけるのだそうで。 都会での出店は売上高は高いけど、経常利益で考えると実は田舎でも商売になるってことなのか。 なかなか店舗を経営するって難しいもんですね。
[だべり]
奈良に地ビールの倭王というのがある。 社長がそっち系で、しかも並大抵じゃないそうだ。マッドビデオなどを作成してる方なのだそうで、 本業にも「銀河鉄道999ビール」「アベノ橋魔法☆商店街ビール」なんてものを出している。ラベルだけですけどね。 模型系の趣味もあるのか、版権もきちんととっている(あたりまえ)のだそうで。
とりあえずメーテルビールを飲んでみました。 高いだけあって美味しいです。もうネット通販は終わり。通販ではアベノ橋ビールが頼めます。 こうなったら次回はオリジナルキャラのビールを発売するしかないですね。
[だべり]
SARSの感染すごいですね。 SARS関連リンクも。 北京に行ってる知り合いがいるのですが、大丈夫なのか不安です。 田舎住まいなので私自身は全然心配はないのですけれども。 ウイルスを通さない医療用マスクのがあるそうですが、民間にはあまり出回らないのでしょうし、 外す時もマスク周辺に隙間だって少しはできるでしょうし、気休めなのかなぁという気もします。
死者は300人を越えてるそうですが、 スペイン風邪 なんかに比べたら少ないといえなくもない? 病気への対処が整った現代で、これだけの威力をふるってるのがすごいのか。 中国当局から感染者の情報が出てこないなんて話はニュースで聞きますが、 悪しき官僚制度が残ってるなという感じがします。 日本でもこの程度では出てこないけど、本質は隠蔽体質といったものがまだあるのだと思います。 ヘマを隠す方向に動いて、実体が更に悪くなるってのはなんとかしてほしいものです。
[PC]
ついにでた!HHK Proが (ニュースリリース)。 静電容量キーを使ったHHKです。話はあったのだけど、その後さっぱり音沙汰無いなと思ってたら突然の発表。 しかも軟弱な日本語配列ではなく矢印キーも当然無いです。すばらしい。25000円は伊達ではないな。 まさにProfessionalの名にふさわしい出来です。 45gの押下圧ですがこれはイイです。普通のキーボードは55g程度だから軽くなる。 最近小指の痛い私は30g版があるといいななんて思ったりも。Realforce106は小指は30gになってるんだよね。 中のバネを変えるだけの様だから、30gへの変更キットとか発売してほしいところ。 限定無刻印モデルってのがまたすごい。キーに何も書いてないんですよ。 USBオンリーってことだけど、PS2に変換するアダプタなんてのはそこらにあるし。 なんか見てるだけで「仮のキーボード」FKB8579から本命に乗り換えたくなってきました…。 とはいえ最近は英語配列使ってないし大丈夫かな。
[PC]
Σbookってのが出るのだとか。 スマートペーパーへまた一歩前進です。スマートペーパーうんぬんと話が出てきたのは2000年頃なので 随分たったなという感じですが、まだ本命は出ません。なかなか待たされます。 液晶面は青白となるそうで、白黒はまだできてないのか量産が難しいのか。 180dpiなのは印刷物解像度をめざすならもっと細かくてもいい。300dpiは欲しいところ。 電子辞書はもう完全に普及の域ですが、この液晶を使うと太陽電池だけで動いたりするように なったりするのかな。こういう面白い液晶はビューアとしてじゃなく、普通の液晶としても楽しみです。 カラーのものもフィルタの問題だけなんだろうし白黒ができたらすぐかな?
ただ商品の 名前が不吉です。 もっともコンテンツ販売の商売っての自体もちょっと不安な感じはあるし。 昔からシングルCDに入れた辞書とかあったし(今でもあるの?)、 今もPalmやPocketPCで読めるPDABOOK.JPや @irBitway なんてお店が本や雑誌の電子コンテンツ販売をしている。ザウルス系も色々やってんだっけ? どのくらい売れているのかは疑問だけども、実際商売をしている。 まあともあれ技術的には面白そうなブツなんで、実物を見てみたいところ。
[だべり]
地方都市の市議選挙があるのだが。はっきりいって情報が無い。こんなんじゃ全然選べない。 選挙法で色々決まってるのだろうけど、選ぶ理由を探せない訳だ。 ポスターで分かるのは名前と(顔はどうでもよかろ?)政党公認があるのかの2つだけ。 スローガンなんてのは情報量ゼロだしね。 政党で選ぶなんて人は、多分何かしら恩恵に預かれる人なのだろから(公共工事を回してもらえるとか)、 これもまあ私には無意味。いわゆる無党派層ってやつだ。 しかも政党を離党して、その後復帰なんて技もあるしな。 つまりポスターは情報量ゼロ。だって名前は選挙の投票会場で分かるでしょ? 広報車で何か選ぶための情報をくれてるかというと、これも名前+お願いしますと叫ぶだけ。情報量ゼロ。 まあこいつはせっかっくの休日なのに、道路で五月蠅かったから選ばないであげるか。くらい? ねぼけ頭で名前なんて憶えてないから大丈夫だけどな。町中で握手求めるのはやめてもらえんか。 見ず知らずのオッサンオバサンとハンドシェークする理由は無い。
せっかくWebがあるのだから選挙管理委員会あたりに情報を集約して、 今までの実績やどういうバックグラウンドを持ってるのかなどを、参考にできるといいのだけどね。 つか事前に見るのはだるいので、投票所で選ぶ理由を作れる何かを配って欲しいわけだけど。 「公正さ」という観点からは難しいのだろうか。 チラシの一番上に名前が来ると選ばれやすいので、人数分並びをローテーションしてあるチラシとか。
結局今の選挙法は民度が低かった数十年前の話のままなんだろう。NGOやNPOが数多くできて、 政府と対等にやっていける時代に「顔で議員を選ぶ」なんてことはまあありえない。 なのに選挙法で認められている広報活動は無意味な活動が殆ど。 その無意味さを分かっているから投票率も低い。…ってのは無いか。 第一段階としては、各候補の情報を比較して十分に比べられる「何か」が無ければ。 紙ベースでもいいし、今ならWebでやるのが便利かな。 ともかくこれができてないとマニフェストとかの段階に進めない。 あ、Webを選挙に使えるようにするのはいいけどSPAMは勘弁な。 最近は電子投票なんて言ってるけど、今の中身は集計の手間を省くだけの装置にすぎない。 こんなもんはいくらでも導入してくれて結構。安全性や確実性は当然保証されてると考えます。 どうせ投票会場には出向かなきゃいけないし。話によるとCFにデータを集めて運んで集計するらしいね。
そんなわけで今は投票はするけど白紙投票しようかと考えてます。選ぶための情報が全く無い。
[PC]
とりあえず外部モニタにつなげて画面を見てるのだけど、液晶行きのケーブルが切れそうで怖いままです。 写らないのはともかくグラグラしてるのは良くないので、一度高粘度の瞬間接着剤でくっつけてみました。 結構よさそうだったのですが気が付いたら外れていました。うーんエポキシ系で固めてみるか。
それでメール環境も現在非常に心許ない状況でして。外出中にノートを開いて…ってのは無理そうだし。 GWは東京に遊びに行こうかと思ってるのですがノートPC置いていくかも。連絡は電話へ。
[PC]
ノートPC壊れました…。今までみたいな故障じゃなくてぶつけて壊れた。 自転車に乗っていたところ前の自転車が急停止したんで、よけようとして自転車ごと転びました。 そのおかげで液晶へのケーブルが入ってる左のヒンジ部分がポッキリ。わー。 その時は気が付かなくて、カバン開けたら折れてたんですが。ひざは擦り傷程度。 バックライトが点灯しなくなりました。冷陰極管が壊れたかな?振っても音はしないようですが。 本体は動いてるようなのでVNCで入ってこうしてなんとか書けてる訳ですが。
うーん困ったな。メインマシンなもんで。前々から書いてますが。 これを修理となるとガワ全部交換だけで数万円かなぁ。 だいたいマザボ交換で今年の1月に3万円払ってるしな…。2年前のマシンを今更延命しても…ってのもあるし。 ガワがぼろぼろなので転売は無理とは思ってましたが、あと半年くらいはと思っていたのですが。 サーバにして余生を送らせるにしても、メインマシンが無いことにはね。
おろおろ。とりあえずネットの無い生活をしてみるとか?
[だべり]
古い車に乗ってるのだけど方向指示器のランプが切れた。と思って取り替え始めた。 ボルト数とかサイズとかよくわからないので、取り出して同じものを買うつもり。 取り出してみたら切れてない。単に接触不良だったようだ。ペンチでちょっと締めておしまい。 儲けたような儲けてないような。
[だべり]
今日は桜ももう散りかけだったのだけど別に花見をするわけでもなく。天気はとても良かったのだが。 N教を見てたら子ども向けの科学番組で、ソメイヨシノの芽は夏までには準備ができあがって、後は 休眠物質 がそのまま活動を押さえていて、寒さで休眠物質が無くなって咲くなんてことをやっていた。 暖かい地方と寒い地方の同一種を比べると暖かくなってから咲くまでの期間が違うとか。 なにげに高度な話題だった。
[だべり]
ピタゴラスイッチの アルゴリズム体操ってのを/.Jで聞いた。…見てみたい。そんなわけで録画してみたんだが、 バカっぽくて面白い。んでもってちょっとオッ?!っと思う。でもこれはCDになってもあまり意味無いです。 DVDかビデオで踊り方も見て「体操」できるようにならないと。
でその話はまあよくて(いいんか)、 その前に入ってた「みんなのうた」の「笑顔」(うた:岩崎宏美)って歌で 背景アニメを新海誠が描いていた。短い短編なのだけど、 「ほしのこえ」や「彼女と彼女の猫」とでみせた、 彼らしい味が出ている。風景の中の光の感じが非常に美しい。夜明けの画面とか非常にいいです。 ところで一人部屋で泣く女の子も好きなんか?そんなわけで録画してしまったのでした。 同じワクで流れる「テレビが来た日」(うた:ピンクレディー)は 3D CGアニメの女の子が踊るという曲タイトルと全然違う中身ですごくヘン。しかも結構かわいい。 申し訳程度にテレビに集まる少年少女の挿絵が入る。みんなのうたったら挿絵が正しいんじゃないのか。 いやかわいいからいいんだけど。おっきい方はピンクレディーなんかな?
みんなのうた 笑顔 (うた 岩崎宏美, アニメーション 新海誠.CW) 放送期間 2003年4,5月 NHK総合 09:55-10:00(月水金),15:55-16:00(火木),10:50-11:00(土),22:55-23:00(日) NHK教育 19:50-20:00(水),16:50-17:00(土)
ってことらしいです。前後数秒までぎりぎりなんでRD-X1だと±1分くらい入れた方がいいかも。
[Web]
最近spamが多い。いわゆる迷惑メール。PHSだからなのか電話には全く来ませんが。 多い理由はなんのことは無くて、wig.nuを最初から構築しだしてるので 今までのspamフィルターが無くなって全部通してくれるから。いつも通り来てるという訳ですね。 普通は個人でprocmailとかでなんとかするものらしい。取ってきた後にメーラでフィルタとか。 でもせっかくホストがあるので、そこで削ったり弾いたりしてもらうことに。 今までは全部管理人任せだったのだけど、ちょっとだけ私も追加したりするように。 このへんとか 見て自分宛に来たspamをちょっと追加します。 まだあまりよくわかってないままです。しかも追加した直後にまた2通spamが届いてがっかり。 Fromを見るとうちに届くのはaol.comからのが多いみたい。 もっともFromは詐称するでしょうからなんとも言えません。 その後某管理人の手によって大量のREJECTリストが追加されました。 IPで弾くようにしましたとの話。いまいちよく分かってません。どこ見て弾くんだ。 SMTPでつなげてきた時の相手のIPを見るってこと? まあともあれこれで日に数通くらいに収まるといいが。
ページに書いてあるメールアドレスにはNOSPAMって入れてあるのですが、 それ宛に送ってきてuser unknownでお帰りになっている海外のメールも…。 効果があったと喜んでいいのかなんとも。しっかりページに書いたアドレスは収集されてるのか。 昔のページはそのままなのだけど、そっちも直した方がいいのかな。 addressタグにメールアドレスを書くのも昔は礼儀だとか言われてたけど。世知辛い。
[だべり]
最近は幼稚園なんかにネットライブカメラが設置してあって、 携帯などから親が子の様子を見たりできるのだそうで。 昔からコーヒーポットを監視する有名なのとかありましたけど、それなりに知識が要求されました。 ところが最近Panasonicの KX-HCM130 を試す機会があったのだけど、よくできてんのね。びっくりしてしまいました。 設定は全部Webからポチポチ押して適当なIP割り当てるだけで、 ブラウザから十分美しい映像を見られます。チルトやパン機能が付いて7万円くらい。 普通監視カメラなんていったら固定のものでも50万くらいはすぐにしちゃうものだったんですが。 今じゃ買ってきてLANケーブル刺すだけでPCも必要ありません。 映像はM-JPEGかな?撮影した動画の保存はどうやるのかちょっとナゾですが、 送られてくるデータをそのまま保存するだけなのでソフトで何とでもなるのでしょう。 画面の変化量を認識して、大きな変化があった時だけその前後を記録する機能なんてのもありかもしれない。 コンビニの防犯カメラなんかが安上がりになりそう。知らないだけでいくらでもありそうです。
USB接続のCCDカメラは数千円ですし。 知り合いに、職場から家の猫の様子を見るために、高めのUSB接続CCDカメラを買った方がいます。 パソコンつけっぱなしにすればいいだけで、簡単なんだそうで。動画チャットソフトとか使うのかな? まあファイヤウォールの問題はあるでしょうけど、 大抵HTTPは通るので最悪自分のページに静止画を自動アップロードすればいいのだそうで。 130万画素のカメラ付き携帯ももう一昔前のデジカメ並みですし、 そのうち普通のビデオカメラにもLAN端子が付いてしまうようになるかも。
[Web]
先週の土曜あたりからwig.nuの名前が引けなくなる。wwwとは別のマシンで動いてる Primary DNSが死んだそうな。なんでこう立て続けに不幸がおそいますかねぇ。 今のところほっておいてるけども、あまりほっておくとメールが帰っちゃうし。webも見られないし。 DNS周りの設定を全然知らないままなので管理人に全部お任せ状態なんですが。 DNS立てられる他のマシンが無い状態?
なんてことを書いていたんだけど、無傷のマシンはあるらしい。 でもそいつはいじりたくないようで、元のDNSとwig.nuがあったセグメントは捨てて、 名前は業者にお金払ってdynamic DNSで割り当ててもらうことにしたそうな。 月曜昼くらいにやっと名前でつながるようになる。 というわけで旧セグメントには死体がゴロゴロ転がってます。返事が無い。ただの…ごほごほ。 5年も平穏に動いてたのにここ最近一気に調子が悪くなった。マシンの問題かアタックを受けたのか。 ナゾのままです。死体回収もできない場所にあるので原因究明のサルベージもできない。 wig.nuは宇宙の果てか海の底にあるのかって感じ。 とりあえずこれでまた事故ってもなんとかなるかな?今度は物理的に手が届くしな。
さらに月末には設置場所移転という話が控えてまして、調子悪いこともあるかと思いますが、 数名の読者様には、見えなかった場合はああまたかみたいな感じで、 1日場合によっちゃ2、3日待ってもらってもう一度チェックしてもらうみたいな。 メールも同じ感じで時々届かないかこともあるかもしれませんが、もう一度出してもらう感じで。 出す前に保存しといて下さい。あ、土日にwig.nu宛にメール送った方がいましたら、 念のため再送したほうがいいかもしれません。緊急の場合は電話で。 商業サーバなんかじゃありえないまったり感で運用されてますが。趣味のサーバはこんな感じかも。
[だべり]
今企業や大学で彼らの研究や製作をやってる人にはともかく子どもの頃の夢だったに違いありません。 「自分が作ってやる」と。 多分40代前後くらいの方でその方面で食ってる方はほぼ間違いなく影響を受けてるはずです。 彼は日本人に彼らのイメージを決定的に印象づけた立役者でしょう。 人間の友達としての彼ら。怖いもの危険なものという印象が少ないのは彼の影響が大きい。 諸外国では一般的にはフランケンシュタインのイメージが強いようで、 特に二足歩行にはあまり積極的ではありません。ところが日本では最近 アニメのメカデザイナーが本物のデザインをするようになったりと、 マンガに代表される夢物語の影響はとても大きいものになりました。 夢をドライブするために空想の体験が力を与えている。
辛口子さんのとこでは ともかく今の「彼ら」が実用的にはレベルが低すぎて福祉にも役に立ってないと書いてあるが、 福祉目的のものは結構開発されてきています。議論は少ないし実用性が低いことは間違いないのだけど。 まず「人工知能」自体がどうにも難しいものだと分かったってのもあるし。 ともあれそれよりも私にはまずマーケットができたこと自体が驚きでした。 二本足で歩けても誰も買ってくれないだろうなあと。 それがROBODEX2003ではお値段のついたものが展示されているとかで。二足歩行では無いようですが。 「あと少し」とはまだ全然言えないけれど、 世界の一部として二足方向する何かが存在する世界は確実に近づいてきている。 その世界を引き寄せた役者の中に彼は間違いなく存在している。2003年4月7日。誕生おめでとう。→ ▲▲ HBA!
[PC]
液晶画面がスキャナになる デバイスが開発された のだそうで。3.5型QVGAの小さい液晶だけど面白い。液晶表面に受光素子が何個も埋め込まれてるのだそうで。 そのうち本を液晶モニタにぺたっと貼り付けたら、 そのまま画面をコピーしてくれてPCに取り込まれる仕掛けになったり。 昆虫っぽい複眼として機能して遠くまでピントが合うようになると、テレビ電話がより自然になったり。 ついでに圧力関知素子とかも埋め込めば、もうモニタの画面だけで全てが済むようになる? 液晶の表示部分からずれることないから、 タッチパネルみたいな位置のキャリブレーションが不要になりそうだし。 「キーを押した感じ」ってのはモニタの画面自体をミリ単位で前後させると、 結構「ボタンを押してる」感じが出るのだそうです。 モニタだけでキーボードもポインタもスキャナもカメラ兼ねることになったりして。 妖しげなデバイスの妄想がふくらみます。
[Web]
Mozillaの日本語版なワジラをずっと使っていたのだけど、モジラ本家から分かれた Phoenixがいいよという話を/.Jで見て インストールしてみる。シンプルな画面でワジラより軽く動くのがいい。 モジラ付属のメーラやコンポーザを使わない人はこれ使っとけばいいのかも。 レンダリングエンジンは同じだしXULで作成された テーマも使えるし。 Tabbrowser Extensions ってのを使うとタブ機能が強化されます。日本人が開発しているので、IEモジュールを使った タブブラウザの機能に近づくべく?マニアックな設定が色々追加されています。 今のところまだIE系タブブラウザには機能的には追いつけないけど、 レンダリングエンジンの確かさは間違いのないところ。 日本語パックを入れると メニュー類も日本語に変更可能です。 Phoenixって名前は法的に問題があるので近く改名されるって話が前からあったのだけど、 モジラの今後の予定がPhoenixをブラウザ部分に採用ということになったそうで、 改名後はMozillaになるってこと?
[PC]
cygwinのsshを使うときにbashを立ち上げる度にパスフレーズを入力するのが面倒だった。 sshを使うというページに、 PIDと使ってるディレクトリを読み込んで、昔使ったssh-agentを再利用する方法が書いてあった。 ほぼ問題なく使えたのだけどcygwin用にちょっと変更。
agentPID=`ps -a|grep "ssh-agent]*$"|awk '{print $1}'` agentSOCK=`/bin/ls -t /tmp/ssh*/agent*|head -1` if [ "$agentPID" = "" -o "$agentSOCK" = "" ]; then unset SSH_AUTH_SOCK SSH_AGENT_PID eval `ssh-agent` ssh-add < /dev/null else export SSH_AGENT_PID=$agentPID export SSH_AUTH_SOCK=$agentSOCK if [ "`ssh-add -l|grep \`uname -n\``" = "" ]; then ssh-add < /dev/null fi fi
先のページでは~/.xsession か ~/.xinitrc に追加ということだけど、Xは使ってないし 私の場合cygwinでは--loginオプションを使ってないので.loginには書けない。で.bashrcに設定してみた。 ちょっと起動が遅くなるのだけど、一度ssh-addするとマシンが上がってる間は再設定する手間が省けて楽。 セキュリティは緩くなりますが、リスクを分かって使う分には便利。
[だべり]
車ではmp3を流してる。MDとかは持ってません(いやどっかにはあるはずだがもう使ってない)。 だいたいmp3の便利さに慣れてしまったらMDやCDチェンジャーなんて面倒で。 ところが最近どうも車載カセットの調子が良くなくて。 カーステレオへの接続にカセットテープ型の接続ヘッド?を使ってるのだけど、 テープのオートリバースがガッチャガッチャかかりまくって困っていたのだ。 もうかなりの年代物だからな。かといって次の車検まで持つか分からないような車のカーステレオを、 取り替えるのもちょっとなぁってんで、週末しか使わないしとほっておいた時に見た記事が MP3プレーヤー+FMトランスミッタで音楽を聴く!っての。 FMトランスミッタの AT-FMT7DC等が 紹介されてる。カーステレオのFM受信機へMP3の音楽を流し込む方法。もうこれだーと。 どうして思いつかなかったんだ。
で、とりあえず AT-FMT7DC を買ってみたのですが、ノイズ乗りまくりでかなりがっかり。これじゃまだカセット接続のほうがマシだよ。 出力がかなり弱いみたいでうちでは話にならないダメ加減。 ラジカセでも試してみたのだけど、アンテナと本体をぴったりくっつけてなんとかノイズが消えるくらい。 もっと高出力の買ってみるか。自腹レビューじゃ無いのだけど。それで LAUDA XL-739を買ってみました。 近くのホームセンターで2980円。こっちの方が出力が大きいようでいい音でなります。 アンテナが長いってのも理由かもしれません。ノイズは少し。このくらいならまあ許容範囲かな。
音質を考えるとこーいう所にこそBluetoothなんじゃないのかとも思ったが、 よく考えると「受信機がどこにでもある」点が第一なのか。 FMラジオはもうはるか昔から普及してるデバイスなわけで。 どの家庭でもミニコンポやラジカセにくっついて1台はあるくらいに普及してるだろう。 いくら送信側がBluetoothになっても受信機が多くなきゃ仕方ない。 FMトランスミッタって商品は受信側のある意味インフラがあってこそ成り立つ。 Bluetoothなんかが簡単には置き換えられない分野だな。
[Web]
検索をutf-8対応にした。Jcode.pm入れただけだけど。 XSSのサニタイジングもしとかないとね。 でもnamazuやめたので遅いです。まあ検索需要はそう多くないだろうからいいかなと。 msearchなんて検索スクリプトもあるのだそうで。 perlのみでインデクス作ってくれるのが便利。分かち書きどうしてるんだろ。 jcode.pl使ってるのでutf-8は対応してないみたい。 とはいえ一般に配布しようと思ったら配布サイズを考えるとJcode.pmを同梱する訳にもいかないし、 jcode.pl入れとくしか無い。CGIを許してくれるISPのperlにJcode.pmが入ってることは少ないだろうし。 perlも5.0とか5.6とかそんなだし。未だにjcode.plが使われる理由。 utf-8にネイティブ対応してる言語が使えればもうちょっとマシになるのだろうけども、 普通入ってるのはperlだけ。しかも一般的にはCGIなんてどっかから拾ってきて貼り付けるだけだし、 出来合いのスクリプトの多さではperlは群を抜いてる。 最近のperl 5.8では元からJcode.pmを含んだEncode.pmが入ってるのだとかで。 perl6が一般的になったらjcode.plは役目を終えることができるかな? wig.nuはマシンパワーもなんとかなってやっとrubyを入れてもらえたので、 できあいのシステム使う以外に何かしたいのだけど未定のまま。
つーか私は識者の日記を読みたいです。記録日誌も随分前にやめちゃったし。 彼のemailには妖しげなX-ほにゃららヘッダが大量に入っていて X-Faceが入らないのが不思議なくらいなのですが。例えばこんなのが入ってる。 えーっと私信のような気もしますが公開。
X-Weather: 明日の神奈川県は雨です X-Pollen: 4/2の神奈川県東部の杉花粉は少ないです X-Fortune: 今日のみずがめ座は上司や先輩からの後ろ盾が期待できそう。 X-Parmanent-Home-AnnaMiller's: #6 目黒店 / #6 MEGURO X-Favorite-Color: ピンク / Pink X-Favorite-Pie: フレッシュストロベリー / Fresh Strawberry
何が涙を誘うかというとX-Parmanent-Home-AnnaMiller's:
なんです。
3月末で無くなってしまった店なのね。Parmanent。そんなに好きだったんだ#6…。
昔はX-Current-Home-AnnaMiller's:
だったんです。よょょ。
他にもX-Favorite-Waitresses:
とか入ってたんですが。今のヘッダにはありません。
流浪の民となった識者はいったいどこへ。続報を待て。誰も待ってないか。
[だべり]
コーデックスって言葉を聞いた。全然知らなくて動画の圧縮規格かなんかと思ったよ。 結構検索で出てきて、正式にはWTO/FAO合同国際食品規格委員会 Codex Alimentarius Commission コーデックス委員会。食品の安全基準関係を話し合うところだそうな。 なかなかに大変そうな政治の世界って感じがします。
現代日本に住んでいると、もう食品添加物や遺伝子組み換え食品などを完全排除して 生活することは難しい。オーガニックを謳うものを食べてもいいけど高いし。 だいたい外食中心な人間はどうしようも無い。 あまりに毒々しいものは避けるようにするくらいしかできない。どうしたもんだろか。 素材に近いものを食べるとか、地元のものを食べるとかすれば、 少しはマシな気もしますが残留農薬なんかは不明だし。 相手の顔をよく知ってる生産者から買うとかかなぁ。 普通のスーパーでももっと安全なものを指向するようになってるのはいい傾向だが。 なるべく安全側に傾いてるものを使うようにするくらいしか無いかな。 私の場合そんなことより、もっとバランスの良い食生活にする方が先かも。
久々にTopを更新。本日限定です。 もっといいネタは無いのか。10秒で簡易製作。しかもIE限定。ひでー。
追記(2003-4-2):Topは元に戻したので上のリンクは4/1版のアーカイブ。