翠文書


何かいい「車」無いの?/1999年12月1日(水)/No.10

転車に代わる何かいい移動装置が無いかとい うはなし。雑文なんでウソ多し。

「車輪を再発明するな」というのはソフトウェア工学の話で、他人が作った良 いプログラムはどんどん再利用して楽しましょうという話ですが、現代の都市生 活においては、ほんとの車輪の再発明が求められているのではないでしょうか。 車輪は元々物を少ないエネルギーで運ぶために発明されました。エジプトのピラ ミッドでも実はコロだけではなく石の4面を弓形の木枠で囲み、石自体を円柱と 見立てて回転させて運んでいたとかなんとか。現代の最も発達した車輪は自動車 なのかもしれませんが、環境負荷という面ではかなり問題あり。今こそ新たな 車輪が求められているのです。

なんて大見得を切ってみましたがとはいっても、基本的には自転車が良いと 思っています。まずエネルギー効率でいったらこれほどのものはないです。最高 です。安いし。ただ自転車は遠出するには難あり。ま片道15分くらいまでっすね。 疲れるし(笑)自動車なんかと組み合わせて使えばいいのですが、ただやっぱり大 きい。そこで小径自転車なのですが、これは結構良い解だと思います。第一格好 いいし性能だってママチャリなんかには絶対負けない。 モールトン(日本語版本家UK版)。は前も 話題に出したのですが、スポーツ用なんかにも負けない性能。これは折り畳じゃ なくて、小さく分解可能という感じですが。

小径自転車で折り畳めるものは車のトランクに十分入るのは良い点。東京じゃ あまり意味がないかもしれないけど、もっと普通のサイズの都市なら、街の中心 までは自動車が入れない様にして、そこからはバスか自転車か歩くこととなって いれば、自分のお気に入りの自転車で街を移動できる。そういう乗り入れ規制が 無い所だって利点はある。都会の中心の駐車場に止めなくても、都市の中心から 離れた場所の安い駐車場に車を止めて、街の中心へは小径自転車でという事が可 能になる。金沢なんかこんな使い方ができれば丁度いいサイズの街だったな。電 車もあったけど本数が足りなくて使えなかった。

電動アシストサイクルもなかなか良い解だと思う。今後もっと発達しても良さ そうな方向だと思います。惜しくらむはママチャリスタイルのが多くて、かっこ いいのが少ないって事かな?折り畳める小径自転車と組み合わせて、かっこいい のが出てくれると良いのですが。原付バイクに代わる様な解になって、自動車の トランクに入れて持ち運べるとなると、これはなかなか良いのではないかと思い ます。

もっとも人口過密でどうしようも無くなっちゃってる東京みたいな所では自動 車と自転車を組み合わせるという使い方は難しい。自宅の近場に行く時は自転車 で行ってもいいけど、いざ電車を使おうと思うとその自転車が足枷になってしま う。それは小径自転車でも同じ。輪行がタダになっても面倒。駅のロッカーに入 るってコンセプトのをPanasonicが出してたかな?これはなかなか良い発想です。 でもロッカー代かかるし普段使うにはちょっと。

東京で移動に自動車を使おうなんて発想はばかげてるというのが私のスタンス。 運転に中毒になっちゃってるのじゃないだろうか。もちろん大きな荷物を運べる 所、終電が無い所、雨風を凌げる所、実用的な意味はいくらでも考えられるけれ ど、それを上回るデメリットと環境への害がある。都心も夜中なら十分なスピー ドで走れるけど、昼間はほんとに渋滞で苦痛なだけ。到着時間も全然読めない。 CO2とNOxと粉塵にまみれた排気ガスを大量にまき散らす。

ところでバイクが多いのは都会の証なんでしょうかね?私、地方都市ではバ イクをあまり見ませんでした。雪が降るところばっかりだったからかな?バイク はそれなりに良い選択ではありますね。燃費もいいしそれだけ環境への負荷が少 ない。経済性もいいし遠くまでも行けますし。もっとも燃費の悪いバイクはいく らでもありますけどね。ホンダのカブベースの低燃費4サイクルバイクはもっと 売れてもいいと思います。優遇税制とか無いの?(原付でこれ以上税金を安くも 何も無いけど。)電動で十分使えるスクーターなりバイクが出るともっといいの かなぁ。でも燃費100Km/lは越えられるのか不安ではあるけど。とはいっても昼 間乗るのはやっぱり難儀だと思いますけど。

自転車の話になりますが、もっと駅から出たら/入るときパッパと組めるよう なのがいい。小径自転車だと折り畳んだ状態から使えるようにするまでに5分く らいはかかるじゃないですか。慣れると10秒ってな機種もありますが。また持ち 歩くのも面倒。なんで持ち歩かないといけないかというと、私の住んでいる駅で は半径何kmだかの人は駅の駐輪場を利用できないのです。こんなに混み合ってる んですねえ東京圏って。日本も物騒になってきて、自転車泥棒は日常茶飯事になっ てきてるのも理由の一つ。自転車で駅まで行って、駐輪場にとめてってのは一番 良いのですけど。

何かいいの無いか〜。町中で見かけるスケボーにハンドル付けた様なやつ。 キックボードと 言いますが。スケートスクーター ってのもあるけど。乗り心地で言えばキックボードの方が3輪でいいかんじだけ ど、コンパクトさはスケートスクーターの方が上かな?元々はパフォーマンス用 なのかもしれない。K2のはボーダー用の遊び道具なのかもしれないですし。知り 合いが電動スケボーってのを買ったそうなのですが、それは結構とろとろ走るみ たい。まだ見せてもらってないのでどんなもんかはよくわからない。

ブレーキは後輪カバーを踏むと裏のシューがブレーキになるので、ダウンヒル でも問題ないと思われる。前輪にはハンドルがついていて、方向を変えられる。 携帯用の移動装置として結構良さそう。私の場合スポーツ用じゃなくて、自転車 の代わりにならないのか?って発想ですが…。小さいタイヤはアスファルトで舗 装された都会向けに特化。転がり抵抗は接地面積の問題だから。小ささなタイヤ は減衰係数が弱くなる事を除けばそう考えなくても良い。慣性モーメントが少な い分立ち上がりも良い。レール&ライドが可能なのが何より良い。あのサイズな ら袋に入れたら持ち歩けるしね。どうやらスポーツショップで売ってるらしい。 この間渋谷で持ち歩いてる方がいたけど、思ったよりちょっと大きかったな。前 輪の折り畳み部が妙にゴツイ感じ。それとハンドル部の折り畳みにちょっと問題 があるかな。もうすこし折り畳んだときに小さくなるようなデザインだと更に良 いのだけれど。一番良いのは乗るための練習が殆ど無くても大丈夫という点かな。 自転車に乗れるなら大丈夫。

インラインスケートもかなり良いのだが、セットアップに時間がかかるのが難 点。靴履いてなんだかんだで5分はかかる。しかも何処かに座り込んで履かない とダメだから、人混みの中ではセットアップは難しい。基本的にスケートだから。 手、膝当てはやっぱり欲しいし。ま上手になれば普通に乗る分にはいらないけど。 ストリートで安全に乗るには結構スキルが要求されるのも難点。ブレード部分だ け外せるのあるけど、あれはかなり現実的な良い解。ブランド名忘れちゃって webが探せない。ごめん。これは町中でも十分使えますね。外せばそのまま電車 に乗り込めますし。ただやっぱり靴はごつくなるので遊びの時がメインになるん でしょうね。スケートボードなんかも技術を習得するのに時間がかかりそうです。

基本的に最近のヨコノリ系とかは車道で乗ると道交法違反。これは法律が古 いだけでしょう。馬とか荷車とかは乗っても軽車両なんだからね。都会じゃほん と見ないけど。新しい乗り物に法律が追いついてないのは残念。

なんか長くなったな。要は必要十分の移動手段を使うのが私は好きだという 話でした。