[PC]
MMC 128MBが やっと市場に出回りはじめました。11800円(92円/MB)とまあまあの価格。 MMCは64MBで4900円(77円/MB) くらいが安めの店の値段。青メモステ128MBは8000円(62円/MB)くらいなので、そのくらいになってくれれば。 とはいってもコンパクトフラッシュ128MBで5150円、スマートメディアは5350円。 元の大きさから違うしそれに比べると高いのは仕方ないのか。 さて128のMMCですが買うかどうか。あれば便利なんだろうけど。
[だべり]
某サイトのト書きによると刀削麺荘 というのが近くにできたらしいので行ってみた。刀削麺ってアレだ。 遥か昔NHKかどっかのドキュメンタリーで見た、 麺生地をまとまったまま抱えて鍋に向かって包丁で削り入れて、茹でて麺にするっちゅう。アレ。 一度見てみたかったのよ。この麺って旨さよりもパフォーマンスの面白さだと思うのですが。 でも一人が一日中削ってる訳にもいかんし各店舗ごとに何人か揃えて特訓するんかね。 トラノアナみたいなとこで。もう毎日8時間くらい麺を削る特訓。床には削られた麺の山。 「脇が甘い!」とか叱られながら。
で、実際行ってみると結構高級そうな作りの店構え。店員も多めで50席はありそうですよ。 客は平日なのか少な目でした。普通のラーメン屋じゃなくて中華料理店です。 清朝末期風(でも何故か始皇帝廟っぽい焼き物有り)の「いかにもチャイナ」系の内装です。 店員もチャイナドレスと黒衣です。高そうなメニューが並んでます。 でもそういうメニューには脇目も触れずに後ろの方に書いてある刀削麺頼んでみました。 750円〜1200円といったところ。それだけってのは無くて肉乗せだったりと色々種類があります。 厨房の釜の前はガラス張りになっていて、きちんと調理してるところが見られる様になってます。 んで削りましたよ目の前で。トラノアナで鍛えた兄ちゃんじゃなくて、きちんと中国から呼んだ方の様です。 若くて太ったお姉ちゃんでした。なんてんですか蒲鉾のでかいのを持ってる様な感じです。 腰の前に構えて、小さめの中華包丁で削って鍋の中に麺を入れていきます。おおすげー。
出来上がりはキシ麺みたいです。ただ菱形の断面をしていて、やはり削った感じに太い細いがあります。 スープは醤油ベースの澄んだスープ。結構美味しいスープだし、 パクチーの香りとネギのシャキシャキ感が良い感じで中華っぽかったです。 値段考えなきゃまた行ってみてもいいかも。
[Palm]
PalmでBluetooth接続はもう普通なんですねえ。やっている方の 記 事 をみましたが、PC側はOSとしてサポートしてるわけじゃ無いので、 実際にHotsyncするまでの設定が面倒の様子。仮想シリアルとして動かす訳ね。 このへんが楽にできないと緊急避難アイテムの域だよな。 ユーザ側からはボタン一発ってのがクレイドル&ホットシンクってのが主流になった理由な訳で。 まずPCは仮想シリアルがどーのPalm上では新規の接続を作ってうんぬん等と、 あまり難しいと一般のユーザはついてこられません。geekアイテム。 海外では SD bluetooth カードが発売みたいです。今のところ私はメモステでデータ送り込みですが。 そのうちメモステbluetoothカードも発売になるのでしょうか。 PC側には付けたりしてるのでやってくれるとは期待していますがどうなるやら。
ところで潜水艦は「萌え」じゃなくて「燃え」だと思うんだが。そういうボケなんですか?唐突に。 萌えと燃えは違うと思います。歴史的には「燃える」が転用されて「萌える」になったんだよね? 90年代前半の概念の発明なんじゃなかろうか。 某美少女戦士の「ともえほたる」が出てくる前から使っていたのは間違いないです。
[だべり]
4日に探した本屋なのだが、 マンガコーナーが充実してていいかな?と思っていたのだが、 何度か行くうちにあんまり使えないことが分かってきた。面積は結構広いのに。 私がチェックしているマンガがマイナーなせいか、さっぱりが置いてないのだ。 正規の書店?なんで発行日にも縛られているらしい。本日発売の本はあるか?とたずねたら、 まだ届いてない様ですとのこと。都内では売ってますよね?と聞いたら、 フライング発売たら今度は卸してもらえなくなるとか言っていたな。 そういう発売日の縛りってどういう意味があるのか。本が届いたら地方に行き渡るの待ってないで、 さっさと倉庫から出して売ったらいいじゃない?という理由なのか?。 仕方なくそのでかい本屋の近くの小さい個人本屋に行ったら平積み。 単に担当者が何を仕入れたらいいのか分かってないだけなのか? 古い本ならともかく発売日に無いってどうゆうことよ。大きめだけど使えない本屋という認識に傾き。
私のささやかな希望としては中身を見てからマンガ本を買えるところが近くに欲しいのだが。 やはり立ち読み対策が大変なんだろうねえ。ナカさんの話だとシュリンクラップを物ともせず ビリビリ破いて中身を確認していた大人を見たことがあるそうです。んー強いね。 何巻まで買ったか分からないとか、地雷臭がするのとかは見てチェックしたいのだけど。
[だべり]
朝6時半起床。の予定が7時15分。うぅ〜眠い。でも現場に間に合わない〜と走る。 1時間強乗って降りてまた走る。ぎりぎり1分前の9時現場到着で事務作業開始。 時間通り来たの全部で3人。走った私って。 トップの段取りが悪かった様に思うけど、まあ通常こんなもんらしい。忘れものして取りに行ったりとか。 時間内に終わるのだけども、これなら10時集合でもよかったかもとか思う。 単純作業は最適化させて終わらせたいと思う訳。紙の資料を数字順に並べるのに クイックソート法を 教えたりする。再帰後は分業できるし。アルゴリズムの知識もたまには役に立つ。 その後、午後は打ち合わせやら機材のセッティングチェックやらなんやら。 こっちの作業はもっと主導するべきだった。反省。 その後別の会合。こっちは楽しかった。でも23:30帰宅。 疲れてタクシー使ってしまいました。駅から15分歩くんよ。
別に黙って無くてもいいのに。 単純なチェックは機械にお任せでいいのだけど、私が怪しいなぁってのは意味の話。 私のとこだと<a href="">の後の<span>にclassを入れずに <a href>にclassを書けばいいんじゃないか?(IEだとなんだか下線が付いちゃうので ちょっとブラウザをダマす感じでspanを入れてるのですが)とか。 このへんの処理がどーも格好悪いなと感じることがあって。 文法上はもちろん構わないしチェッカにも文句は言われない。 でも意味としてなんかもっとスマートに書けるんじゃないか? と私のようなシンプルなページでも思うことがあって、 そのへん書き慣れててコツの分かってる詳しい人の意見を聞きたいという感じ。 まあ些末なことです。
[PC]
なにやら大学の時の関係者とカラオケに。カラオケ館のHyperJoyで3時間歌った。 統合と違って即入るのが(あたりまえだが)ストレス無くて良い。その後某LinuxCafe 1Fにある Prontoの「苺フェア」に釣られた甘い物好きメンバー。ここでコーヒーということに。 いわゆるホットスポットで、 無線LANを持っていれば無料でwebを見られます。 もっともノーサポートで自力でなんとか出来る方はどうぞということですが。 んでふ〜んと見ていたら4人(一人は私)中2人もLANカード取り出してやがるの。 更に1人は「こんなこともあろうかと2枚持ってきた」んだそうで、サナダさんですかあなたは。 実は直前のカラオケの時も「こんなこともあろうかと」とマイク接続用端子借りてるんだよね。私。 もう私の中ではサナダサン決定。早速貸してもらうことに。実は出身学校の先輩。 彼はFreeBSD者なのですが私のWindowsにこれまた現場の無線LANで取ってきたドライバを MS経由で入れてみるもうまく接続しません。 結局端末設定のためのユーティリティを更に入れて初期設定をしなければいけなかった様です。 にしてもタダでネットに入らせてもらえるなんて良い時代になったもんです。 もう一人のLANカード持ってきた方曰く「ケーブルが一本少ないだけで格段に便利」なんだそうで。 確かにそんな気はしますが私の部屋かなり狭いのであまり恩恵を受けられない気が。 たった1つのPCカードスロットが埋まるのもちょっと痛い。結構使うんですここ。 VAIO C1の新型はオマケで無線LANカードが付属するそうですが、 こういう端子が必要ないものは内蔵されてるといいな。
サナダサン曰くこういう他人がやってる所ではナマでPOPのパスワードを流したくない (私は気にせず流した(APOPだけど))ので、sshコネクションを張ってポートフォワードでpopするそうです。 Windowsってそういうの弱いんだよな。私が知らないだけかもしれないけども。 オチはですね。だべってる時に「そう言えば今日は奥井雅美をさっぱり歌ってない。歌い直しだ。」 ってサナダサンが言い出して更に3時間奥井雅美アワーってことに。
[PC]
ADSLなんですが返事が返ってきて「光収容なので使えません」だそうで。オチが付きました。 Bフレッツに移れってこと?5K/月(実際は機器類代金やプロバイダ代等含めると8K/月といったところ)。 微妙な値段。通信の品質は良いのだろうけども。悩む。初期費用で3万円弱はかけすてだし (引っ越ししたらまた3万払わなきゃいけない)。 対応策に、 メタル線に切り替え依頼をすると書いてありますが、いくらかかるのやら書いてません。 とりあえず問い合わせてみようと思います。その値段を聞いてBフレッツ化の値段と比べてかな? もしかしたらAirH"かも…。
[だべり]
オリンピックなんですが選手の名前を一人も知りません。 名字を聞いたことある日本人がちらほらくらいで。つーか全く見てないのでよくわかりません。 サッカーももうすぐあるのでしょうけどチケットが無いのどうのとか聞くと、ふ〜ん。取るの頑張ってね。 といったくらい。むろん巨大な金蔓だからここまでメディアが集まるのでしょうけども、 私は全然関係ないなぁという感じで、こういう時はマイナーってのを実感します。 私はナショナリズムって苦手なんですが、 食事の好みなんかを考えてもアイデンティティは明らかに日本人です。 それでいて個人で好きなことしてられる訳で。 ほんと良い時代と場所に生きてます。って何の話やら。
某氏の日記が いつのまにかXHTMLに。 でも某所では-210点。 DOCTYPEを宣言する以上(XMLでstrictならば更に)文法チェックは厳しいぞ:-) とはいえ私の書いてるhtmlもチェックでエラーが出ないだけで、なんだか怪しいなぁってところはあります。 一度詳しい人に直しを入れてもらいたいところなのですが、誰に聞けばいいのかよくわかりません。 cssに至ってはゴミが山と入っていて恥ずかしい限り。ん〜それなりに動いてるしいいか。
[PC]
VAIOのバッテリーを交換する なんてページを教えてもらう。もちろんバッテリーを買ってくるなんて話ではなくて、 バッテリーユニット内部にある「セル」を交換する話。 私のC1は最近(というか3ヶ月くらい?)バッテリの持ちが悪くて フル充電でも30分くらいしか持たない。まだ買って1年すら経ってないのに…。 なんか持ち悪いなぁと思いはじめたのは買って半年くらいの頃。 これがSONYマジックってやつでしょうか。メーカ保証期間が切れると途端に調子悪くなるという…。 でもSバッテリは1.2万円ほどして高いのです。でもここによると若松の地下で セル自体は2K強で買えるのだとか。安〜。このくらいならば。と思わされます。 んで最初にやることは買ってきた電池の保証書を破くだそうでバカウケ。 コピートナーのリサイクルみたいに、高いリチウムイオンバッテリーの リサイクル業者なんてのがあったら便利かもしれん。
追記(2001-2-24):セル通販と 警告 をチェックしておく様に友人からメールが入る。あくまで自己責任で。他に検索してたら リサイクル業者発見。やっぱ存在するのか。 セル交換の代行ってことみたい。8100円+送料+税ですか。微妙な値段だね。
[PC]
PDA03markIIがROM焼き直しから帰ってきた。2週間ってところ。確かに該当不具合は直ってる様。 ちょっと時間がかかったけれども仕方ないか。これからも頑張って欲しい。 電池の持ちが早速本体を送っている間に買ったCDから作ったmp3を入れる。 やっぱり一度作ったmp3を使い回せるのが楽。 小さいし電池も持つし持ち歩きが楽で、もう他のメディアは使ってられません。
私の音関係の変遷ですがカセットテープに見切りをつけたのは高校生前半くらいだったか。 今売ってるのかな?その後CDをそのまま聞く様になって、ダビングはVHSビデオテープに録音してた。 カセットより音いいから。大学に入ってポータブルDATを購入。ずっと使ってた。 安い録音可能MDが出てたので(なんと光デジタルアウトが付いていた) 買ったけれどもダビングが面倒で殆ど使わず。専らDATを使い続ける。 それまでのDAT資産を移すのが面倒だったんだな。結局大学中はずっとDATで聞いていた気がする。 そうこうしているうちにCDを焼くなんてことができることを知りCDRに移行。 シングルCDをまとめて焼いて聞くという使い方に。 DATと違って実時間より短くて済むし音もいいのでこれでしばらく通す。その後(ごく最近)mp3に。 昔は音質にこだわってたんだが最近は元CDもあるのだしちょっと聞くだけならmp3で十分という感じに。 耳が安くなってきた。
画像関係が板モノに移行してないのが悲しいところ。小学生の頃はβだった気がするが その後はVHSのままだ。そう考えると音関係はあちこち変遷してきたのに動画は全く変わっていない。 これはゆゆしきことかもしれない。私の知り合いは軒並みDVDにテレビ放送を録画するようになってきている。 殆どテープをリサイクルで保存の録画をしない私は、HDDレコーダ+時々DVDに保存ってのがいいのかな? 前から検討しようかとも思ってるのだが現状のリサイクルVHS録画形式に特に困ってないので後回しに。 PC自作の録画マシンはタイマー録画に結構問題がありそう。安めにできあがるのかもしれないが。
[PC]
NTT交換局からの道なり距離を測定するサービス (サービスエリア判定後にその電話番号から地図を選択するメニューに入る)をやってみたところ、 3.5kmと出ました。直線距離でも2.7kmで絶対にそれ以上の距離があるわけです。 もはや「8でも1.5でもつながらないことがある」だそうで1Mbpsも望め無さそうです。 うぅ〜ん。遠い。遠すぎるよ。っていうか夏頃から何もせずにほっておいたんで、 今まだダイアルアップなんだなこれが。多分ダイアルアップよりは絶対安くなるのに。つながれば。 一応安そうな所に申し込んでみましたが適合判定はどうなるやら。
どうでもいいがサイトのパスワードをメモ帳で書いてコピペしたら その後のログインでつながらなくなって焦った。シフトキー押しっぱなしなのかとか散々考えた挙げ句、 最後は単に設定最大文字数を超えていたからだというのが判明。 余った文字が削られてパスワードになったらしい。焦りました。 失敗時の表示がシステムにまだ未登録なのかパスワードが違うのか判別が付かないので余計に焦る (システムとしてはそのほうが安全だろうけれども)。 パスワードの入力でコピペはやめよう>自分
[Palm]
Syncじゃなくて上書きなんだが。VAIO C1のメモステスロットには、
メモステが刺さると任意のプログラムを起動できる機能がある。
それでコピーしたいファイルをshスクリプトに書いておいて
メモステが刺さると自動でコピーするようにした。ただそれだけなんだが。便利だ。
実際には2秒程フォルダを読めるまでsleepでタイミングを取った後、
m200201.txt等というファイル名のhogememo.elのメモをコピーしている。
年月の文字列はdate(GNU utility)の出力から作ってみたのだが、
オプションで--date='1 month ago'
なんて指定が出来たとは知らなんだ。
日付を見て今月と先月のメモを上書きすることに。
ノートPCにメモステを刺して抜くだけだから、 データのコピーだけ考えるなら普通のHotsyncより楽かもしれない。 今回はテキストファイルの上書きだけをやらせたが、 好きなプログラムを起動できるので、特定のフォルダ同士を比べて増えてるもの、 日付が異なるものだけを探して互いにコピーするのも簡単だ。 にしてもこれでますますメモステ&VAIOから逃れられなくなっていく…。
問題はPalm側でEUCとJISを表示できるテキストエディタが見つからないことだったりする。 外部メモリのテキスト文章読み出しがついているアプリではPookは結構良さそうな DOCビュア/エディタなのだが、ルビ振りのためなのか普通の文章でも妙に行間が空いていて 表示文字数が少ないのが残念。
[だべり]
夜中に爪を切るなという話 を見た。んーなるほど。確かにそういう言い伝えがあります。破傷風が〜というのはごもっともな説。 著者も迷信だとしながらやっぱり切りたくないらしい。確かに不吉な感じの言い伝えだし。 そういう私はどうかというと、夜にしか爪を切ったことがありません。 昼にも切ったことあるのだろうけど覚えてないというか。ここ最近ではずっと夜ばっかです。 だって昼間に爪切ってる暇なんて無いじゃないですか。 よく考えると物心ついた頃からうちの家族はずっと夜に爪切っていた様な気がします。 父親も母親も。風呂上がりだと柔らかくて楽だよねとか言って。 となると「親の死に目に会えているか?」ですが。会えている様です。 まだ生きてる親の親もいますので確率5割ですが:-) そう言えば高校の頃、友達の家に泊まりに行った時に爪切って怒られた記憶があります。 気になる人は気になるらしい。「こういう嫌われる言い伝えの類って気を付けないと」 とその時思いました。「夜に口笛吹くな」とか。えーと風呂入ると吹きまくりでしたが…。 もうちょっと信心深くないといけないと思うのです。恐れを忘れた人間が自然を破壊してしまうのです。 破壊しまくり?
爪切りと言えば妹が持っている爪切りが非常に良い出来で欲しいのです。 ゾーリンゲンかどこかのナイフメーカーの刻印のある爪切りで、ステンレス製だったかな? そこらの爪切りに対してかなり巨大なものでした。 これだった気がするが、 ちょっと記憶があいまい。 古いものらしくて、たしか祖父の家からもらってきたとか言ってました。 切れ味もかなり鋭くて足の親指の爪なんかもテコの長さも相まって楽に切ることができます。 普通の爪切りが「パッチン」という感じで爪を切るのに対して、これは「サクッ」って感じで 爪を切ることができて、そのせいか切った後の爪がそんなに飛ばないのです。 一度使わせてもらったときに思わず「いいねえ」と言ってしまい、 やはり当人もそう思っていたらしく「私この爪切りだけは無くしたくない」だの色々と語りが入りました。 横に爪飛びガードが付いてるのはいつ頃から出てきたんでしょうか。便利ですよね。 昔は左右にセロテープを貼って切ってみたりと工夫してましたが。 ガード付きが出てからそう困らなくなりました。
[だべり]
こちらは気になる科学探検隊 というページを教えてもらう。 私、最近の科学トピックについてはすっかり抜け落ちているのだけれども、 ここを見てるとその抜け落ちたものの多さに驚かされます。量子テレポートなんてすごいっすよ。 日本語で詳し目の解説を見られる数少ないサイトだと思うのですが 残念ながらもう更新終了なんだそうで。
[だべり]
/.Jによると Linux Cafeが持ち込みもネット使用も禁止になるのだとか。 web には詳しい話は載ってないのだけれども。当初から2月までの限定解放みたいな話だったけども、 結局なんのための2Fだったのか。会員証はまだ送られてきていないです。 やっぱ紙で申込書を書かせたのがいかんのか?(そんなに数多くは無さそうなんだが) Linux User Groupの有志が会議スペースを利用してセミナーをやる話だったのもだめになりそうだとかで。 3Fのセミナーが本業で2Fの無料スペースで本業と同じ事やられたら困るってことなのかな? 2Fはなんだかまるきり商売になりそうに無いスペースだったんで Linux普及用の慈善事業っぽいスペースなんだと思ってたんですが、 実は客寄せスペースのつもりだったのか。…全然客寄せになってなかったけれども。
どういう事業で儲けるか?って考えると難しいのだけれどもその部分はおいといて、 私が思うにガンガン無料で貸し出したらいいと思うのね。一部自分の事業とかぶっても、 とにかく客の集まりそうなイベントを多く開いて、来てもらわないことには一等地に店出してる意味がない。 閉め出すんじゃなく多くのLUGにコンタクトを取って色々企画を開いてもらう。 あわよくば自分の所の講師になってもらえたら最高じゃないですか。 それくらいやらないと「客寄せスペース」って意味にはならないんじゃ。
にしてもこれで更に行く意味が無くなりそうだなぁ。 1Fでコーヒー買って2Fでネットというアキバの休憩所にしようかと思ってたんだが。 とりあえず週末くらいに野次馬しに行ってみようか。
[だべり]
従兄弟の結婚式に出席でした。都内の広々と作られてる高げなホテルでした。 今時珍しい?豪華型披露宴で(ゴンドラに乗って降りてきたりはしませんでしたが)、 親類も含めて大勢呼んでました。まあたまに見る分にはいいのではないかと。 でも私がもしするとしたらこういう派手なのはちょっと勘弁という感じ。 本人によると色々周りの意向が働くんだとか。大変だね。 まず会社の人は呼びたくないな〜というのが正直なところ。 上司とか呼んで祝辞なんてのは寒気がします。できれば披露宴ってのもやりたくないな。 そも法的な「結婚」自体したくない。事実婚みたいなんがいいなと思う。 …つっーかまず相手を捜してから好きなだけ言えという感じですが。
美味しい料理を食べたはいいのだけど、周りには「で君はどうなの?」とかつっこまれまくる。 従兄弟より年上なんだよね私。「すいませんかなり当分っていうか一世紀単位で無さそう。」 とかは言えず「は、はあ。」とか怪しげな返事をする。むしろ逆ギレしたいかも。折角の美味しい料理が。 結婚した彼らは大学の頃からつきあってて結婚ということなんだそうで、 それなら相手のこともよく分かってるんだろうし不安無さそう。おめでとう。
[Palm]
やっとアキバにCLIE Tシリーズ向けの商品が揃いだしてきました。 USB Hotsyncケーブルがあったので思わず購入。1980円。まあ殆どメモステの上書きで用は足りてるのですが。 長期お出かけ時の充電用に。分解してみたけどほんと簡単な構造。 というかスイッチとチップ抵抗が1個だけであとは端子だけ。いつもながらケーブル部分がやたら長い。 短いのを長くするより長いのを短くする方が簡単なんでそっちのほうがいいけれども。 カバー類も2〜3種類発売されてました。縦開けのばかりで私はあまり好みじゃない。 今のところスエード地の普通の巾着に入れてます。
お目当てのTシリーズ用RS232C Hotsyncケーブルは店頭には未入荷。 通販ではもうOKみたいですが。もうちょっと店頭に入るか待ってみます。
[だべり]
ちゃんこを食べに行きました。 美味しかった。でも高かった。イタタ。内装はテーブルがかなり幅の広い一枚板のテーブル。 場所が普通っぽい事務所ビルの2Fと謎な感じではありましたが。 普通の鍋と何が違うのかはよく分からないのだけれども。 由来も ほんとかなぁ?って感じ。諸説あるらしいが。まあ美味しいしいいか。 鶏と鰯のミンチを作ってバターを一片入れてました。出汁は鶏と鰹で取ってるそうで 季節で出汁も中身も変えてるそうな。鍋料理ならなんでもちゃんこなのかも? 残りでラーメンか雑炊かうどんにしてくれる。卵とじ雑炊が美味しかった。
[だべり]
最近コンビニでカップケーキ類を買うのが日課だった。色々あって楽しいのだが、 そのうちお気に入りが出来て、そればっかってのが結構続いていた。 ゼリーの崩したのにムースが乗っているやつだったんだが。一ヶ月程前に店から消える。 ここに固定客いたのに。一人じゃだめなのか。 その後他のケーキ類を食べるもどうも甘過ぎでなじめずヨーグルトに方針変換。 でも最近のヨーグルトって酸っぱくないのは何故。なんというか固めのクリームみたいな感じで。 ヨーグルトはあまり食べる習慣が無くて、随分長い間食べていなかったのだが、 子供の頃食べた記憶では酸っぱかった様な気がするのだけれども。違ったっけ? 酸っぱいからその中にジャムなんか入れて、 酸っ甘くて美味しいぞという食べ物だった様な記憶があるのだけれども。 なんだか味のないクリームに砂糖で味を付けてある様な感じで変な感じなんだが。 う〜んなんだか段々不安になってきたぞ。昔は本当に酸っぱかったんだろうか? 私の味覚がおかしくなっているのか。古風なのを食べて安心したい。
雪印製品はラベルだけ残っているものの製品はすっかり片づけられていて哀れ。 あそこまでやっちゃうとしょうがないか。
某氏は20000カウント突破おめでとうございます。風邪の某氏もお大事に。
[Palm]
Palmの画像関係閲覧はFireViewerが定番だったのだけれども、 ハイレゾが使えないという欠点が分かってから殆ど使わなくなってしまった。 現在はCrsImgViewでメモステのbmpファイルを表示させるのが主な使い方。 フリーソフトで機能的にはあまり良くないのだけどハイレゾがあればもうなんとでも。 Webで取ってきたjpgやgifをIrfanViewでbmpに一括変換してメモステにそのままコピーする。 BMPのみの対応だけど128MBあればそうそう困ることは無い。やっぱり変な変換無しがいい (とはいってもフォルダは指定されるのだが)。 jpgやgifに対応した画像ビュアもあるのだがフリーなのは無さそうなので今のところ使ってない。 どうでもいいがIrfanViewは最近簡易編集ツールの感が出てきて良い。 普段やることは切り出しや減色、サイズ変更程度なのでビューアのままで 巨大なレタッチツール等を立ち上げなくても軽くいじれるのが嬉しい。
SONY付属のPicture Gear Pocketは出力サイズが決められてしまうので大きめの画像は縮小されてしまう。 普通の写真は小さくてもいいかもしれないが、細部が肝心の地図なんかは縮小されると結構困る。 他にも2000ファイル程度(かなり多いけど)を変換しようとしたら 変換完了予定時間を14時間後とか言い出してこれまたがっかりきたので使わなくなってしまった。 はっきり確かめたわけではないがファイル数と処理時間が比例していなくて 指数関数的に処理時間が増えていく様な挙動だった。
[だべり]
最近本屋探しに躍起になっている。 どうも週末にアキバでしか本を買ってなく毎度荷物が重くて困っていたのだ。 渋谷や新宿は遠すぎて平日行くのはちょっと時間的に難しいし。 そんなわけで定期で行ける範囲の駅を駅前探検倶楽部で探索した。 周辺地図はgifで表示されるのだが、これをbmpにしてPalmで表示させながら回ってみた。 Palm用の特殊な形式に変換せずにメモステに入れるだけなので便利。 地図は本屋の場所が書いてあるのが嬉しいのだけれども半分くらいは無かった。 店名も違ってるのがあったりとか、同じくらいの大きさなのに書いてあるのと無いのがあったりとか。 地図の情報が古そうだ。しかもなんだか小さい個人商店の本屋ばかりしか見つからなくて がっかりが多かったのだが、5〜6駅くらい探し回ってやっと 大きめの本屋が見つかった。 といってもここもたかだか2フロアなんだが。今度からはココに行こうと思う。 というか今まで半年何故探さなかったのか。
[だべり]
今日も見てきました。さすがに本戦だけあってレベルの高いものが多い。 本命かと思ったR-BlueIIIは4位になってびっくり。時の運も多いのか。観客も昨日より若干多め。 見てて思ったのは「柔道の「崩し」ってこういうこと?」みたいな。意味不明ですが。 二足歩行って人間は実に簡単にやっているけど、実はとても不安定な(倒れやすい)状態を 絶妙なバランスを取って(制御して)動いているということ。 今日の対戦を見ていると、動作の始まりや終わりにちょっとこづかれて倒れるという機体があった。 動作中に一番バランスの崩れている不安定な瞬間があって、そこで倒れてしまう。 で柔道ってこういうことなのか?と思ってしまった訳です。 静的には相手の重心を底面の外側に持っていくことだけど、 動作している途中って人間の場合(動歩行だから)そもそもバランスが崩れてる状態だし。 今後の対戦ではロバスト制御(しかもかなり高度な)なんていうことも必要になってくるのかもしれない。
歴史的な?第一回大会に立ち会えたのはとても嬉しかった。 進行自体はどうも手慣れてない感じで素人臭かったが。会場もごちゃっとしてて通路もいい加減だったし。 会場モニタへの出力ももっといいソフトあるのに。WMPでやっていた。 あ、そうそう先行者の開発者を来賓に呼んでいてインタビューがあった。 会場のブースでは本邦初公開の先行者動作中ビデオ紹介もあって 先行者マニアにはかなりすごいことに。細部がはっきり分かるビデオとパネルでした。 開発者のサイン入りポスターまで急遽景品になっていて、かなりレア度高そうである。 某オークションならいったいいくらつくのやら。
[だべり]
ROBO-ONEの予選を見てきました。 日本未来科学館の入り口すぐ横の大ホールで競技するのですが、 ホールが平らなフロアで立ち見でも見づらい。客席に3段くらい雛壇が欲しいところ。 観客は200人くらいかな。思ったより少な目。プレス関係は結構来ていた。 30台程出場して半分に絞るのですが、まだ動かないのも何台かあり、二足歩行が難しい段階の ものも多くありました。こうなると「対戦」はかなり難しそうです。 路面の滑りで自分を保持できないものも結構あって、 そのへんはちょっと大会側の事前の情報不足が多そう。 自分の足裏にゴムの滑り止め等を付けるくらいはやっても良いと思いますが。 その中できちんと完璧な2足歩行している数台の機体には大きな拍手が送られていました。 レベルの高いのが何台かあってそれはほんとに個人でこんなことが?と思わせる出来。 一つ1万円程のサーボモータを使うそうで、10自由度があれば10万円。なかなか大変な趣味ですが、 趣味でこのくらいできてしまうのだからすごい。
[漫画]
獸木野生/THE WORLD 1/徳間書店 Chara Comics
元のPNは伸たまきさん。 パームシリーズで有名な異色の作家。オーストラリア在住。新PNは「けものぎやせい」と読むらしい。 このヤオイっぽいPNは何?てっきりCharaで書くための名前なのかと思ったのですが、 本気らしい。 昔の名前の方が格好良かった気がしますが、専ら本人の内面の問題みたい。ああ、名前の話じゃなくて。
本編は/として楽しめないことも無いのだろうけども、 私にそういう属性が無いのでそっち方面のシグナルは通過するだけであまり残ってません(あまり…?)。 ファンタジーだけども含蓄があるところが流石。よく練られていて良い作品になってます。 例えば『陰陽師』なんかでも感じる「時代を現代の視点から見られる登場人物」ってのが 登場するところが私のツボです。俯瞰する楽しみみたいな感じ。 もちろんそれだけじゃないけれども。話はネイティブ・アメリカン(政治的言い回し)と狼の神様の話。 そしてこの2人の神様は残酷。人間をあまり気にかけてないという点で。 敵はモンゴル人みたいな感じで年代的には謎。中身はいかにも彼女の作風。 にしてもこりゃパームシリーズはまた延びそうな感じ。 生涯スケジュールまで立てて本気で書いてるみたいなので、のんびりつきあいますか。