翠天雑記帳

2003年6月


アドホックモード?/6月30日(月)

[PC]

一時期無線LAN経由でアナログモデム(当時もADSLはありましたが)から 外部に出ていたことがあったのですが、最近は諸事情からAirH"のみです。 そんなわけでアクセスポイントも無線LANカードも死蔵されています。 でもせっかくU101には無線LANが内蔵されているので、アクセスポイント無しで クロスケーブル接続のイメージでC1とつなげられないか試してみようと思いました。

結論はよくわからなくて失敗。U101はWindowsXpなのでOSの機能で色々設定して、 無線LANカードはメルコのWLI-GPなんですが、こっちは専用ソフトで設定します。 XPでの用語がよくわからないのが問題なのか、元々ダイレクトにはつながらないものなのか。 アドホックモードってのがソレなのかと思ったのだけども。もう一度調べ直して試してみよう。


バルーンライト/6月29日(日)

[だべり]

最近道路工事している横をとおり過ぎると変な光る球体を見る。直径は1mくらい。 投光器の様なのだけど、そう眩しくはなくて巨大提灯みたいな雰囲気。遠くから見ると葬式かと間違えます。 どうもバルーンライトというものらしい。 フランスのAirstar社のもので、1994年からの製品みたい。 固定型と浮遊型があるそうで、 私が見たのはクリスタル って種類で三脚のついたポールに固定するタイプ。浮遊型が気になります。見てみたい。 イベントの演出用としても良さそうだなと思ってたら、元々そういう用途でも使ってました。 撮影の証明なんかにも使ってるみたい。非現実的な感じが演出できて面白いです。 なんだったら自作してもいいかもね。 風船として浮かせてるのは高所への設置が楽そうですし。外だと風の問題がありますけど、 直径が大きいほど浮力が大きくなって上向きにテンションがかけられるので、 大きめのもの程屋外向けってのはそういう理由。 工事等の実用用には、球形より傘型か逆傘型にして内部に反射面を入れて、 上には明かりがもれないようにしたほうが効率良さそう。 でも球形の明かりがぽっかり浮かんでるシュールさは捨てがたいな。


やりなおし/6月28日(土)

[PC]

作業してるうちにALTIME.SYSの問題とかでサスペンドに入れなくなる。 仕方ないのでバックアップを元に戻して最初からやりなおし。何を間違ったんだ。 あまり作り込んで無かったからいいとはいえ、古いデータを30GB入れ直すのは結構時間かかるんよね…。 まだデータ入れただけで入れたいアプリは入れてないし。 でもって回線が細いからWindowsUpdateも28MB取ってくるのに4時間くらいかかって。2回目だし。 やっぱ光とか高速回線がある所に引っ越そうと思ったのでした。

U101は画面が良いです。XGAが直で見られる7.1inch画面すばらしい。 その点だけでほぼ合格になってしまいます。crusoeだったC1に比べると非常にきびきび動きますし。 DVDも十分見られます。キーボードはパシャパシャとうるさいけどまあ使える範囲でした。 無線LAN内蔵ってのもいいです。持ち歩くカードが一つ減りました。 MiniPCIのモジュールだし次は11gになるかな? ローテーションボタンのモニタ横倒し機能は…ベッドに寝転がって横向きで画面見るのに楽です。 気を付けないとウインドサイズが変わって困りますけど。 どうせなら4方向どちらにでも向けられると面白かったかも。今ひとつ使い方を思いつきませんが。 右向き寝ころがり左向き寝ころがり用…だめ。 C1の時もそうだったのですが電源スイッチが蓋開けた奥にあるのは不便。本体サイドあたりがいい。 ロゴが光ってるとかはどーでもいいです。


HDD狭い/6月27日(金)

[PC]

とりあえずバックアップは取ったのでいらん付属ソフトをがしがし外し始めてます。 よく見れば良いソフトがあるのかもしれないけど、とりあえず邪魔です。デスクトップもメニューも。 変なスタイリッシュソフト開発する余力があるならその分値段下げて。 まあデスクトップで使うのの転用だから元手はただみたいなもんで、 VAIOブランドとしてはソフトに注力する方針なのだろうけどね。

HDDは1.8inchなんで30GBです。前のC1は換装して40GB使ってたから非常に狭い感覚。 今のところユーザデータで20GB使ってたので古めのデータは外さなきゃ。 こういう変なPCを買うユーザは間違って買っちゃった素人さんか(おい) ヘビーユーザに決まってるので、もっと大きくてもいいのだけど。 日立GSTは40GBの1.8inch があるけど出荷が2003年4月からになってるから、 開発当時には東芝の1.8inch HDD 30GBしか 搭載不可能だったんだろうね。残念。 TOSHIBA MK3004GAHは (にしてもこの長いURLなんとかならんか…)厚みが8mmなのかな? 1.8inch HDDが市販されたとしてもTravelstar C4K40-40は9.5mm厚だから換装無理かも。 裏切りとかいう懐かしの技が復活? IBMのノートみたいにHDDもユーザ側が外せる構造にするのは難しいのでしょうか? 禁断シール邪魔です。まあ換装するときは気にしないけどさ。 U101は東芝PC Users Folumの 82番によると、もう出荷完了なんですね…。近所の販売店の話だと発売始めた5月時点で、 もうこれ以上入荷しませんって話だったらしい。Sony Styleのは全然出てこないのに。 すぐに新機種投入なのでしょうか…。


ffftpでハマる/6月26日(木)

[PC]

日本語のGUI ftpクライアントとして有名な ffftpですけど、 どーしてもつながらないサイトがあってハマりました。あっちこっち設定を変えてもどうにもダメ。 ログイン後XPWD発行後に返答が無くなる(取れない?)症状。PASS発行後の場合も。 もしやと配布元に戻って古いバージョン1.82aを使ったら素の設定であっさりつながる。 1.92はどういう高速化をしてるのかどうも不安。ソースはあるけど見るまでには至らず。 最近のftpクライアントはSmartFTP+ 日本語パック ってのがハヤリらしいですが、そこまでの多機能さも必要ない処だったし、 どうせ自分で使うときは素のftpかwgetで引っ張るからな…。 今時ftpでひいこら言って大変だったのですが、生パスワードだしsshくらいは使えるといいのだけど。 この日記もscpアップロードに移行してスクリプト起動するだけになってます。 パスワードは起動時だけssh-agentに登録して後はリサイクル利用。 SAMBA-CAP という古いやりかたでファイル名の日本語対応させてるサイトで、 ffftp以外に扱えるftpクライアントあるのかな。sshソフトもGUIの楽なのあるといいのだけど。


U101続き/6月25日(水)

[PC]

メモリはメルコからDDR-MicroDIMM 512MBの代替品が3.5万円くらいで出てます。とりあえず見送り。 OSはXP Homeですがまあ仕方ない。 /Pいいなー。 私に必要なのはユーザ管理とセキュリティタブ程度ですが。 コンソールでゴリゴリやるならならなんとかなりそうだしな。 Home→ProのMS謹製アップグレードキットは1.2万円くらいだそうですが、 もう販売終了でどこにも見あたらず。

ついでに適当なメーカの2倍速ブータブルUSB FDDも購入。5500円でした。 FDブートできないとバックアップ取れないから。FDDなんて内蔵OSをブートしないで使うためだけのブツだね。 U101のHDDの取り外しによるHDDバックアップも試みたのですが、分解方法がよくわからなくて断念。 見えるところのネジは全部外してみたのだけど外れなくて、 ヒンジ側に隠しネジがありそうな雰囲気なのだが。ハードの偉い人やり方教えて下さい。

キーボードはLibrettoSS1000に比べてもU101はキーがグラグラとぶれる感じであまりよくありません。 でも今のところ大きな違和感無く使えてます。元々Librettoサイズで問題なかったしな。 こういう特殊なPCは体を無理矢理慣らすのが基本ですかね。 カーソルキーを置き換えて使う方 もいるみたい。確かにカーソルキーはいつものところに欲しいと思う方は多そう。 右Shift右Ctrlあたりは使用頻度から考えて置き換えてもよいかもしれません。 SONYでU101を英語配列キーボードに取り替えるサービスも、もうすぐ始まるみたい。英語キーボードあったのか…。 どんな配列になってるのか現物の写真が欲しいところ。 キーボード交換するなら、どうせメモリ交換時にもキーボード外すし、 簡単な作業なので部品だけアキバにでも売ってないかな。


U101購入/6月23日(月)

[PC]

不安に駆りたてられて近所の高級家電屋に残っていた最後の展示品を購入してしまいました。 量販店はもう無くなってた。そっちで買いたかった…。 店頭用のモックバッテリ(ガワだけで充電はできません)が付いてきちゃってました。 こういうのは普通取り外しそうなもんだけど。いいんか? あんまし安くないし1ヶ月連続運転されてたブツだけど、まあ無いよりは…他の通販で買えって? Sony Styleから購入ページのメールが来るのはこの調子だと8月頃になりそうだったんだよね。 ばかにされてるなこれ。お金かかるけどまあ仕方ないか。店の修理保証にも入ってみました。 どうせ無料修理期間1年を過ぎると1週間でSONYの製品は修理になるに違いないです。 SONYタイマー仕込まれてるに違いない。でもあれだけSONYを嫌がってたのにまた買ってしまうとは…。 だって他に良さそうなミニノートPCが無いんだよね…。メモステとも縁を切りたいだけど。 そんなわけで相変わらず囲い込まれることに。1.5年は使うかな。


VAIO U101生産中止?/6月22日(日)

[PC]

えーっと不思議なVAIO U101の処分玉 って記事があるよ、といつも匿名メールページから記名メールをくれる友人からタレコミが。 ほかにもなにやら噂とか 掲示板の噂 とか。VAIO U101が出回ってない?のは液晶パネルの供給が得られないからとか生産中止だとか結構ありそうな話…。 Sonystyle限定モデルが申し込み可能になったよメールが届くのを待ってるのだけど、 1週間経つとやっとメールを送った申し込み日時が1日進んで、 まだ3月のメールを処理してる様な表記。もう6月も終わりなのに…。 もしかしてノーマル版を店頭でさっさと買うのがいいのでしょうか?おろおろ。


箱根湯治/6月21日(土)

[だべり]

所用で箱根に行くことになり一泊で行って来ました。 とはいっても芦ノ湖までは行かずに箱根湯本までですが。 初めて行ったのですが、さすがに日本一有名な?温泉街ですね。 ソレっぽい感じです。街全体的にお値段もお高めでこれが箱根プライスか。 温泉も久しぶりで良かった。学生時代に住んでたところは周りが温泉ばっかで、 車で1時間行くと温泉があるので、授業が終わると温泉なんて遊びもしてましたが、 町営温泉ばっかでした。旅館の風呂はやっぱ雰囲気が違いますね。

夜はメンバー達が昭和レトロな雰囲気を求めてBar順子ってところに。 うわベタベタな名前やな。古くからの温泉街って感じがなんともアナクロ(褒め言葉じゃないって)で いい味を出してます。流れる演歌カラオケとつまみのポテチが昭和レトロです。温泉客ばかりなのですが、 芸者さんを連れて飲みに来ている様な客もいて、なんか勉強になるなぁ(何の勉強や)。 そういえば街中に提灯が家の軒下にずらっと飾ってある 芸者置屋もありました。初めて見ましたよ。 メンバーの中にナイトライフに詳しい方がいて、もう値段交渉から何からびっちり仕切ってくれました。 一人こういう方がいるとありがたいです。ところで大勢で行ったせいか焼酎割って氷入れてと、 全部自前でやってたんですがバーってそういうもんなんですか?

こういうナイトライフな感じは肌に合わないので、ごくたまに連れられて行くばっかりですが、 久しぶりに会った連中と行くなら楽しくて良いかな。 あ、ちなみに順子さんは白髪のおばあちゃんでした。昔から店やってる訳ね。


ラプラスとCos-Cha/6月20日(金)

[だべり]

あきばにラプラスCos-Chaってメイド系のお店ができたんだそうで。 このへんから探しました。 できたのは2003年5月だそう。行ってみた。 銀座線末広町駅から程近いPC系ショップがある通りの中に、違和感なく存在してるのがなんだか。 どちらも同じビルに入っていてそれぞれ4Fと2F。狙ってやってんだろね。 ラプラスはマンガ喫茶でネットもできる。はじめの1時間は450円でした。 朝だったからなのか店員さんは一人。それと店長っぽいスーツの男性が時々指示していました。 単に店員がコスプレしてるといった雰囲気で服はちょっと安っぽいです。 手作り感溢れるところがいいのかも。マンガ喫茶なのでフリードリンクなのですが、 コップが空くとお代わりを聞いて回ってくれて接客は良いかんじです。

Cos-Chaは喫茶店で店員さんは4人くらいいました。雰囲気はメイリッシュに似てるか。 オーダーで作った様なしっかりした服でした。 接客用語が統一されてないようですが、このへんは店員さんでソレっぽい(ってどんなや) 応対を考えて統一させると接客の底上げになるかもね。 ネットにはどちらの店にも色々ファンサイトができてるようだけどまあリンクは無し。 北池袋にはもっとアダルトな感じを謳ってる(けど喫茶店と言い張ってるな。風営法の問題?) 喫茶ブリジットがあるそうな。 遂にメイド系店舗爆発の時代に入ってきたのでしょうか? 客のパイはそう大きく無い気がしますが(っていうか特殊?)、まだまだいける気がします。 どこが一番始めにつぶれるのかなどとダークな想像をしてしまうのは不謹慎でしょうか。


ネットデイ/6月18日(水)

[だべり]

ネットデイっていう活動を教えてもらう。 学校の校舎にLANケーブルを引っ張る作業を大勢でボランタリーにやって、 イベントにしちゃおうという活動だそうで。楽しそうです。教育活動の一環ってことだそうです。 もう少し詳しいネットデイの説明へのリンクや メールマガジンのバックナンバー が上記サイトからあって、そこによると元はアメリカ サンフランシスコの活動。西海岸らしいです。 基本的にはお金をかけないで人手でという感じです。 こういうのは楽しくていいですねえ。間違いなく達成感がある活動です。 多分ネットを敷設するという作業自体はそう難しいことでは無いのです。 天井裏で作業するとはいえ電源コンセントにハブをつないでケーブルを接続するだけですから。 あ、でも成端は自分でやって(ある程度難しいので雰囲気を作るのに丁度良いのかな?)、 防火なんかの問題は地域の工務店なんかのプロに頼むみたいですね。

「祭り」に似ていると思いました。祭りは祭り当日が当然楽しいのですけれども、 その前に集まってお囃子の練習をしたり、地区の代表が集まって相談をしたりというプロセスがあります。 当日はハレの日ですが、それまでの準備で育まれるコミュニティのつながりが「祭り」の真の効果。 祭りが盛んな土地は他の土地よりも歴史的に水争いが少なかったっていう民俗学?の論文を 教えてもらったことがありますが、ネットデイにもそんなコミュニティを育む効果があるようです。 ボランティア、PTA、学校、生徒と大勢で準備し作業することで、本当に嬉しい財産を作れるんでしょう。 上記サイトでもSmartSchoolとNational NetDayの違いとして説明されています。 マニュアルは当然存在するのでしょうけど、むしろ大切なのは体験を人伝に伝承することで作られる つながりのようです。


ガソリンの値段/6月16日(月)

[だべり]

ガイアックスを89円/Lで入れたのだけど、入れた直後にガソリンの値段が下がりはじめ、 セルフの安い所だと85円なんてところも。ガイアックスは83円まで落としてたっけ。 値段が最大のウリだったから大変だったねこれは。 私の場合ガイアックス入れて燃費も良くなった気がするのですが、 そういう効果は謳ってなかったから気のせいかもしれない。

そんなわけでちょっと値段の推移を調べてみようかと。 結構色々出てくるのだけど、肝心の最近の価格推移が出てこない。一応グラフっぽいものがあったのは ガソリンの販売価格。 でもちょっと古い。もっと株価みたいに最近の値段がよく分かるの無いかな。 近場の値段は2週間程で95円/Lくらいに戻りました。なんだったんだ。


emacs-wiki/6月15日(日)

[emacsen]

emacsでwikiか。 開発元。 そのままhtmlに出力までやってくれるので、お手軽にemacsからwebページを作るには便利かも。 私にはそんなに必要無さそうだけど、画像がインラインで表示されるのはかっこいい。 文字サイズも強調もemacs上で見えてワープロっぽい。

こういうお手軽マークアップが増えてるのかな? 私がマークアップって方法を初めて知ったのはTeX(LaTeX)だと思うけど、細かい指定は難しくて難儀したな。 HTMLやXMLもマークアップだしWikiやHNSみたいな簡単なマークアップも出てきてる。 PODRDも簡単マークアップ。 真鵺道 なんかもそう?普通のテキストファイルから何かしら構造を持った文章を作ろうと思うと、 普通にマークアップって考えに至ると思うのだけど、ほんと色々ある。


はなまるうどん/6月14日(土)

[だべり]

はなまるうどんに行ってみた。 セルフのうどん屋で中国四国ではそう珍しくない形式。 バーチャルセルフ で解説してるのが面白い。関東ではあまり見ないからな。 高松の会社でフランチャイズで全国に店舗展開してるそうな。 麺は固めでコシがあり讃岐うどんのおいしさが結構出ています。 とはいってもやっぱり本場の一流の店と比べると、劣ってしまうのは仕方ないところか。 讃岐の方が故郷の味を懐かしむ程度にはいいのかも。 とはいえ安いのは良いです。値段は本場そのまま。かけうどんなら100円だし。 一度しょうゆの小でも頼んでみて美味しければもう一杯か。


ベロタクシー/6月13日(金)

[だべり]

ベロタクシーってのがあるそうで、 京都のNPOが営業してるそうな。自転車に複数人が乗れる様な規則改正が必要な様です。 やたらハイテクっぽいデザインだけど、 つまりはリキシャだな。 リキシャってのは自転車で引っ張る人力車。東南アジア全般で見られますが、 特にバングラディシュでは多いみたい。 日本語の人力車が語源。エンジン付き三輪車のオートリキシャもありますが。 観光客だと思うと相場は軽く10倍には跳ね上がりますから、 よーっく交渉してから乗るのがコツです(昔観光した時何かありましたか?)。 採算はどうなのか分かりませんが、環境に良いのは間違いないので、 自転車のタクシーも近距離交通として見直されるといいですね。


NOMAD Jukebox Zen 60GB/6月12日(木)

[PC]

mp3 Playaの NOMAD Jukebox Zen 60GB が2003年6月下旬に発売なのだとか。60GB。でか。そこらのノートPCのHDDより容量が大きいです。 もう事実上無限に入ると言ってもいいくらい。2.5inch HDDだよね? ここまで入ると聞きたいファイルの選択方法が問題。小さな液晶でどうやってセレクトして聞くのだろう。 可逆圧縮のFLACなんかを聞けるようになったら、 CDをそのまま入れても良さそうです。ともかく大容量は正義だな。 サイズは112.6×75.9×24.5mm 268gで14時間再生。 iPodの30GBは103.5×61.8×18.7mm 176gで3時間再生。1.8inch HDD。 こう見るとiPodの再生時間短いな。Zenは一回り大きくて胸ポケットに入れる訳にはいかなそうだけれど、 十分持ち運びは可能なサイズ。容量倍の再生時間4.6倍だから結構良いのかも。 値段も結構な額になりそうですが、iPodでもZenでもいいけどOgg Vorbis対応になったりしてくれないか。 それだけで買っちゃう連中が多分ターゲットの1%くらい…はいるのでは。少なすぎ?


Mini-PC/6月10日(月)

[PC]

Mini-PCなんてのがあるのだそうで。 800x480pixelでWindows XPが動くんだとか。サイズは13.7x10.1x2.8cm 450g。小さいね。 キーボードがPDAチックで升目状なのが目新しい。PDA代わりに使うもの? CPUはX86コンパチとぼかしてある。Windowsには重そうだけど、PC UNIXに軽めのWM入れて使ったら良さそう。 こういうヘンな小型マシンが世界にはあるんですねえ。OQOもあるし好きな人はたりすれば、好きななのだろうけども。 売れるのかな?って思っちゃう。余計なお世話だろうけども。 どういう層が買うのか分からないけど、マニア層向けに作っても人口が多い分ペイするってことなのか。 それともこういうのが好きなITエグゼクティブがしこたま買ってくれるのか。


Matrix Reloaded/6月8日(日)

[だべり]

例の映画R見てきました。 クラッキング画面でNmapが使われてるんだそうで。 そのへんはCUIでかっこいいです。実際の画面はほんの数秒の描写で気を付けてないと見逃します。 やっぱクラックするならCUIでやってもらわんとねえ。 でも全体的にはオバカとマジメが同居してるっちゅうか。よい意味で全編アニメ調です。 実写でここまでできるようになっちゃったんだね。もう。 アキラの世界をそのまま実写にできるようになったっていうか? しかしどうにも混雑してました。そんなに人気なのか。

ところで無印の話なんですが、AIが人間を発電ユニットとして支配するなら、 わざわざMatrixにつないで「夢を見せてやる」必要なんか無いんじゃないかと思うのだけど。 それこそ脳無しで栽培すりゃいいんじゃないかと思うのだが、そこはつっこんだらいけないところなんですかねえ? ほんとは死の無いAIがシステムの硬直化を避けるために、 人間の脳を使ってゆらぎを発生させている…とか?ってそりゃ攻殻。


BBQ/6月7日(土)

[だべり]

男ばっかでバーベキュー。夏の日差しが暑かった。ステーキ肉は美味しかったが。 車で10分の海岸に行ってやります。めっちゃローカル。 結構きれいな海岸なのだけど、こう近いとあまり有り難みが無いというか便利というか。 しかし皆さん人生堅実に歩いていて、もう一生の仕事も決めて、結婚もして子どももいる方はいてという感じで、 どうにも根無し草というかどっちつかずで、ふらふら生きてる私にはなんだか肩身の狭いBBQでした。 昔から優柔不断でソンしてきたんだよね。今更変えられないし、どうしたもんかねえ。


機種交換?/6月6日(金)

[だべり]

RD-X1ですが最近は面倒なんでCMカット無しで、1つのDVD-Rに4話入れるようにしてます。 頭と終わりだけ見ている時にチャプター打って、途中のCMカットは面倒なんでやってません。 DVD-R作成の時に(プレイリストではなく)チャプターを順に選んで作成してます。 というかCMカットくらい機械が判断して、やってくれるようにならないものか。 こんな手間のかかる作業を人がいちいちやるなんて!という感じかも。 1チャプターを削除しようと思ったら1分かかるし、 かといってチャプター打ちでやっても一つ打つのに15秒くらいかかるし、後から選んでいって焼くのも面倒。 んでもCMは邪魔って方にはやっぱCMカット必須なんだろう。 デフラグが下手(な様子)なのとかは当然機械の問題なんだけど、 使い続けるならそのへんいたわって使わないと、どうも問題が起きてくる様だし。 X3あたりになったらもうちょっと改善されてるのかな?機種変更ってのは結構ありな判断かも。

多分もう枯れたメカ(例えばレトロカメラとか)なら、こいつは自動測光もできなくて、 手動でしぼりを決めてやらないと…みたいな話でも、即ステにはならないと思うんです。 その機種はそういうものとして、人の側で色々手間かけて使う様になる。 でもHDDビデオは結構新しい分野だから、そうやって手をかけるのが楽しいって感じにはならない。 期待するものも大きくて苦言が出てくるってところかな?


Mew 4.0.53/6月4日(水)

[emacsen]

Meadow2もネットインストールでお気楽インストール生活に慣れてしまった体なのですが、 待っても待ってもMew4がネットインストールメニューに追加されないので、 もしかして見捨てられてしまったのかも…と久しぶりに配布先から取ってきて入れてみました。 xemacs用のxpmアイコン見たいなぁ(見たいだけで使うつもりはあまり無いけど)。 Meadow2になって添付画像がやっとインラインで見られるようになったりと、 今となってはあまり性能のよいメーラでは無いのですが、 慣れ親しんでる分何も考えなくてもだいたいなんとかなるので、使い続けるという循環になっています。 ウイルスに感染しないし。もうemacsのメーラなんて捨てるのがいいのかなぁ。 でもこの半CUIはなんか味があって捨てられないんだな。


強救戦艦メデューシン/6月3日(火)

[本]

小川一水/強救戦艦メデューシン 上下/ソノラマ文庫 998,1004

別にナースが好きな訳じゃ無いのだけど表紙買いしてみた本。 巨大飛行機と装甲車に乗って戦場を渡り歩く従軍看護部隊の話。 当初ライトファンタジー系(キャラメインで書いてあるって意味)だと思って読み始めたら、 フィクションだけども普通に小説だった。ソノラマ文庫はそういう方向性だったか。 中身はノコギリで手足を切断したり、飢えに苦しんで○肉が出てきたり、酒におぼれたりと結構ハード。 戦争物なのかも。表紙とは裏腹にあまりキャラ萌えさせてもらえません。 いくらでもそんなシーンを入れられそうなキャラ一覧の設定なのに、 そうじゃないのは作者がストイックなのかまじめに小説が書きたいのか。 きちんと伏線があってオチもあって終わりのある小説になってます。 面白いかというと勝手に肩すかしを食らった身としては、ちょっと微妙なところ。 今ペラペラと見るとそうでも無いのだけど、読み終わった後なんだか久しぶりに 「セリフだけで話が進まない」本を読んだ様な気がするのは何故? 学園物ライトファンタジーばっか読んでちゃいけません。


ツバメ/6月2日(月)

[だべり]

最近ツバメをよく見かける。 小さな川というか溝があるのだけどその上を何度も行ったり来たりしている。 写真を撮ろうと思って頑張ってみたのだけど速すぎて無理。電線かなんかにとまってないと。 ツバメの種類と巣の形 によるとコシアカツバメかな? 渡り鳥で日本には春には南から渡ってくるのだけど、 渡来日のグラフによると 私が気が付かなかっただけで2月頃から来てるのか。普通のツバメよりはちょっと遅いそうだが。 ツバメを見るとなんとなく梅雨の季節という感じがする。


Single-PDA/6月1日(日)

[だべり]

非モテなんだそうで。ためになるなぁ。なるのか? 一度Palm系の総合OFF会?に参加したことがあるのだが、 クリエーター風の方が多くてMac使ってますってな感じだった。 Palm系のページ群を見てもデザインが上手で格好いいところが多い。 つまりもう「見るからにモテない」って感じの方が殆どいない感じだったのだ。 SHUさんも世話人の方々の中にお顔を拝見したけど、どう見ても非モテではなかった。 そんな中で「非モテ」からの脱出をネタに?サイトを作っちゃってて Palmobile -楽しそうな隣の人たち- なんて話見てもやっぱネタなんじゃないかと。 とはいえ「ちょっとステキなお姉様の脱非モテ講座」は参考になりますなー。

RD-XシリーズはたまにHDDをフォーマットするといい様ですよ。X2でお嘆きの某氏。 うちはまだ初期化したことありませんが。初期化前のバックアップの取り方はネットで探してくれ。 ライブラリとかも含めて全部DVD-RAMに待避させるらしい。あとは「CMカット」しないで「チャプタ打ち」だけにして、 焼く時に選んで焼いてなるべくフラグメンテーションしない様に使うとか。でもこれくらいはやってそうだな。